Case導入事例
高い性能と柔軟なカスタマイズ性が評価され、多くの企業様にご導入いただいています。
Meritアプリケーションの主な特徴
Point.1
導入ハードルが低い
RagChatのために専用ナレッジを新たに作成する必要はありません(※1)。
現在お使いの資料やマニュアルを、そのまま利用することが可能です。
新しいナレッジの追加・更新も、お客様自身で行えるため、自社での継続的な運用が可能となります。
※ナレッジとして利用できるリソースはAmazon Bedrockの仕様に準拠します


Point.2
組織課題の解決
これまで社員が蓄積した知識と経験を全社で共有。
経験の差に関係なく、一定レベルの業務品質を保てます。
社内情報検索にかける時間を削減し、
新人教育や引継ぎ業務の負担を軽減することが可能となります。
Point.3
セキュアなクラウド環境での構築
お客様の重要なビジネスデータを安全に保護します。
お客様ごとの AWS環境に構築し、暗号化された通信で RagChat との接続を保証します。
取り込んだデータが AIの再学習にも利用されることはありません。


Point.4
最適なAIモデルを選択可能
OpenAI社のChatGPT、Anthropic社のClaude、
Amazon社のNovaをシーンに応じて使い分けることができます。
モデルを切り替えても、これまでの会話内容をそのまま引き継げるため、自然で連続性のある対話が可能です。
CompareRagChat利用 VS. LLM単体利用
RagChatは、LLMをそのまま使うのではなく、複数モデル対応や社内ナレッジ活用、
料金プランなど業務利用に必要な機能を備えたアプリケーションとして提供します。
対して、ChatGPTやClaude等はLLMを単体で利用する形式であり、導入・活用には追加の開発や調整が必要となります。
RagChat | ChatGPTや Claude等 |
|
---|---|---|
マルチAI モデル対応 |
複数の 最新AIモデル |
単一モデルのみ |
RAG活用 | 社内ナレッジの 活用 |
開発が必要 |
価格 | 企業単位の 料金プラン |
人数単位で コスト増 |
Flow導入フロー
-
Step.1
ご相談・ヒアリング
課題やご要望を丁寧にお伺いし、導入の目的を明確化します。
-
Step.2
設計・検討
業務内容や利用方針に合わせて、最適な構成・機能をご提案します。
-
Step.3
AWSアカウント開通
ご希望に応じて、AWSアカウントの新規開通・設定支援も実施します。
-
Step.4
構築・RagChat 導入
システム環境を構築し、RAGChatの動作確認を行います。
-
Step.5
お引渡し・運用開始
本番環境をお引き渡し後も、請求代行・機能拡張・保守運用などを継続的にサポートいたします。
約3週間で導入まで可能
※お申し込み内容や申請状況により、期間が前後する場合がございます。
Price費用
初期導入費用 | 1,000,000円(税別) 月額費用なし・買い切り型(リソース利用費用 別途) |
---|---|
提供内容 | ・顧客クラウド環境構築 ・RagChatアプリケーション導入 ・導入サポート ・運用開始サポート |
FAQよくある質問
RAGとはなんですか?
RAGとは Retrieval-Augmented Generation(検索拡張生成)の略称です。
社内限定の資料やメールなどを保存し、生成AIにそれらを参照させて回答を生成する仕組みです。
回答の根拠となる資料が限定されているため、生成AIの間違いを大幅に減らせます。
この技術により、社外にデータを公開することなく、社内情報を安全に活用した応答が可能となります。
ご相談は無料ですか?
Step.1のご相談・要件ヒアリングは無料です。ご相談方法はビデオ会議・電話・メールなど、柔軟に対応します。
引き渡し後の運用の料金はいくらですか?
ご利用のAIモデル、認証方式、RAG対象データ量、サポート範囲などにより料金が異なります。
お客様の環境に合わせた最適なプランを個別にご提示しますので、まずはご相談ください。
社内にエンジニアがおらず使いこなせるか不安です。利用に関するサポートはありますか?
はい。お引き渡し後に約1時間のオンボーディング(機能説明・Q&A)を実施し、不明点を解消したうえで安心してご利用いただけます。
Contactお問い合わせ
アプリケーションに関するご質問やご相談など
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。